保存刀剣『宇多国宗』極め(南北朝後期) | ||||
---|---|---|---|---|
説明 | 寸法 | |||
この刀は元々は「青江」に極められていた物です。小板目が良く詰んで縮緬肌のようになり青江の澄肌に見える所、刃中の働き、上品に小丸に返る帽子など青江に見えます。 宇多の極めは肌が少し流れ、澄肌に見える異鉄を北国の異鉄と見られたのだと思います。 いずれにせよ、破綻のない生な刀だと思います。 姿:冠り落とし造り、差表に二筋樋を掻き通し、指裏に棒樋を掻き通しています。 刃紋:直刃、匂い口柔らかく小沸でき、小足入り、刃中に金筋が入る。 切先:上品に小丸に返ります。 地肌:小板目良く詰まり縮緬肌に見え、少し肌が流れ、澄肌のような異鉄が所々に現れ、地沸が付きます。 茎:生無銘、古錆び良く付き、茎尻浅い栗尻。鑢目は古錆びのため確認出来ません。 古砥ぎな為、地刃が判然としません。拭い直して特保チャレンジが良いと思います。 | 全長: | 45.1 | cm | |
刃長: | 35.2 | cm | ||
反り: | 11 | mm | ||
元幅: | 25.2 | mm | ||
元重: | 4.5 | mm | ||
重さ: | 227 | g |
残り 1 点 68340円
(683 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 2024.11.22〜指定可 (明日12:00のご注文まで)